top of page

【上司も原因?】部下が仕事の期限を守れない理由【元リクルート役員が解説!】


マネジメント総数10,000人以上!元リクルート役員で弊社、株式会社エクスペリエンサー取締役 冨塚 優(通称:トミー)が主催する、人材育成、組織開発のナレッジが詰まったYOUTUBEチャンネル「ポケカルビジネスTV」の内容をダイジェスト版としてご紹介していきます。


弊社の組織人事に関わる課題解決サービスについては、こちらより

 

【この記事(部下が仕事の期限を守れない理由)で書かれていること】


締切を守らない人への対処法

(一同)よろしくお願いします。


(ヒガキ)メンバーからも相談受けたりもしますし、自分自身も感じることなんですけれども、締め切りや期限を守らない人がいたりするので、この人たちの意識ってどういうものなのか?と、どういう風に対応していったらいいかっていったところをお聞かせ願えればと思います。


(トミー)なるほど。部下が仕事の期限を守れない理由ですね。なぜ締め切りとか期限を守んないのかっていう、原因ですよね。全部守ってましたか?守ってますか?今。


(ヒガキ)いや、苦手なやつは正直あります。


(トミー)苦手なものってなんですか。


(ヒガキ)私は書類手続きが割と苦手なんで、ギリギリになってしまうことが多いです。


(トミー)でも期限は守れてるんですか?


(ヒガキ)あ、はい、一応守れてる…


(トミー)声が小さいようですね。なんで苦手なんですか?


(ヒガキ)書類はすごいしっかりしないといけないていったところがあるので、結構力を入れなきゃいけないっていうのが自分の中では…


(トミー)力入れて書くってことですか。


(ヒガキ)集中するとか。


(トミー)は~じゃあ、他の仕事は集中しないと。


(ヒガキ)いや、そういうことじゃないですけど、得意なところと苦手なところで言ったら、苦手な方が自分的には負荷がかかるというか。


(トミー)そういう締め切り期限を守んない人、ハラダくんの下には昔よくいっぱいいたと思うんですけど、制作関連だとね。


(ハラダ)それはいますね。はい。


(トミー)どういうマネジメントしてたんですか?

(ハラダ)締切が守られなかった理由が2つありまして、 ①制作物みたいに自分が作ってるもので遅れるって人と、②社内のもので、例えば交通費とか。

(ハラダ)交通費とか、これも簡単で「後でいいや!」って、「 ギリギリでいいや!」って思ってるだけなので、ちゃんとやれっていうのしかないんですね。本人の中で多分全然意識がないというか、「社内だし後でも大丈夫だろう」みたいな。制作物とか仕事で遅れる場合は近いっちゃ近くてですね。


「自分がこだわってるからもうちょっとずらしてもいいだろう」とか「締め切りこうだけど、きっとバッファ(余裕)は持ってるから少し遅れても大丈夫だろう」とか「どうせ後ろの工程の人も多少バッファを持って組んでるだろうから、自分が1日ぐらい遅れても大丈夫だろう」というですね、感覚がある人はよくいますね。なんでそこを「そうじゃないんだよ」ってことをよく言いながらマネジメントしてましたけど、どうでしたか?ありませんでした?トミーさん。


(トミー)いや、しょっちゅうですよ。まず、なんで遅れるのか?っていうことですよね。3つぐらい僕はあるんじゃないかなと思ってて。


締切を守れない人の3つのパターン

(トミー)まず1つ目は、ハラダが言ったような意識の問題ですよね。ちょっとぐらいいいだろうとか、そこまで重要視してないとか、後の工程をやる人のことを考えてないとかいうような意識の問題ですよね。

(トミー)で、2つ目は、無計画、いわゆる計画がちゃんとできてないと。 で、締め切りがいつだっていうのは聞いたのは聞いたと。でも、聞いたということだけで、それを〇月〇日、これの締切何時とかいうことを書いてなかったりとか、 聞いてはいるんだけど、認識してないってやつですね。だから計画に入っていないからすっかり忘れて、当日言われてあっと気付くみたいな。

(トミー)で、3つ目はそもそも計画自体に無理があると。ですからやろうという風には思ってんだけど、やらなきゃいけないものがもう溢れ出てしまうぐらいいっぱい抱え込んでしまっていて、もうどれからどういう風にやっていいのかっていうことすらも、もうパニック状態に。自分はパニックになってるって意識はないんだけど、冷静に考えればもう全然そんなこと考える余裕がなかったですねみたいな。どうですか?


(ハラダ)確かにキャパ超えて受けるってケースもよくありましたね。


(トミー)キャパシティーの問題ですよね。


(ハラダ)自分のキャパシティをわからないままに仕事が来て受けちゃって、結局間に合わないっていうケースの子はいましたね、やっぱり。


(トミー)なので、一概に締め切りに遅れるとか守らないっていう風な事象面だけ捉えて、「こいつはやる気がないんだ」とかね、 「意識が足りないんだ」っていう。だから意識の問題だっていう風に最初に言いましたけど、 実は意識の問題以外にも遅れてしまう要因っていうのはあるんじゃないかなと思うんですよ。


ですから、1つは、まず頭ごなしに意識の問題だろうとか、やる気がないんだっていう風に決めつけて叱ってしまうっていうことはまず避けないといけないですね。


なぜスケジュールが遅れるかの理由をマネージャーは突き止める

(トミー)なぜ遅れているのかの理由を、マネージメントする側はヒアリングをする。会話をして、それはメールのやり取りかもしれないけれども、当事者のまず話を聞くというね、 そのステップを最初に踏むということが重要だと思いますよ。

(トミー)で、それが単に「すいません、忘れてました」とか「いや、わかってたんですけど、すいません、すいません」みたいな、よく見る光景もあると思うんですけど、そういうのは、じゃあどうやって意識を持たせるかってことなんですよ。それはやっぱり相手の気持ちというか、その仕事を待ってる人が必ずいるわけですよね、どんな仕事でも。ほとんど最終工程、例えばさっき交通費伝票みたいなこと言いましたけど、それを経理は処理をしなきゃいけないっていうね。


意識の問題であれば、相手の立場に立って考えさせる


じゃあ、社外だから遅れちゃダメで、社内だったら遅れてもいいっていうのは、これも意識の問題じゃないですか。 

お客様はダメで、なんで社内だったらいいの。っていう話ですよね。

(トミー)で、この手の意識の話ってのは、意識改革をしなきゃいけないんで、 自分が後工程の仕事やってた時に遅れられたらどんな気持ちになるのか?とか。で、待ち合わせしてて全然来ないとかね。自分に置き換えることで、ちゃんとそれを守らせるっていうこともそうでしょうし、 あとは、失念をするっていうケースは、リマインドをちゃんと送るとか、スケジュールにちゃんと入れてね、やるように指示をするとか、そういうような防止策っていうのを持っていく。


なので、意識の問題と計画の問題っていうのは、マネジメント上、口酸っぱく言うっていうところもあるかもしれませんけれども、でも、どんな仕事でも相手の立場に立って考えることは重要ですから、それをやると。

(トミー)あとは、マネージメントをやる人自体がそれを率先垂範しないとダメですよね。あなただって遅れてるじゃないですかって言ったら、やっぱり示しがつかないっていうところがあるんで。

(トミー)あともう1つね、例えば今交通費っていう話あったじゃないですか。これね、溜めれば溜めるほど時間がかかるって知ってます?当時は毎日私は交通費伝票をつけてたんですよ。帰る時にその日のものをつけると。もしくは直帰する場合には、朝来たら前の日の分を入力すると。1ヶ月とか貯めてる人とか何やってんのって言うと、交通費やってますっていうのは、みんな調べながらやってるんですよ。


(ハラダ)確かにそうですね!


(トミー)GOタクシーあるじゃないですか、ジャパンタクシー。あのCMにも「この日何やってたんだっけ!」とか言って、「これどこの行ったタクシーだ?」とかいうCMが出てますけどね。自分のスケジュールを思い出しながら書く、 あと、料金を調べて書く、これ時間のロスなんすよ。その日のものだったらすぐ覚えてるじゃないですか。だから早いんですよねっていうようなこともあります。


で、1番難しいのが3番目ですよね。 キャパシティがもうオーバーフローしちゃって、もう収拾がつかなくなる。 

これはちゃんと会話で、何にどれぐらい時間かかるのかとか、工程の管理をしてあげないとダメです。


キャパオーバーなメンバーは、タスク整理に関与する

(ハラダ)うん、そうですね。


(トミー)よくやってるんじゃないの?そういうこと。


(ハラダ)やってましたね。やっぱり仕事を受けすぎちゃう人もいますし、なんでもかんでも受けてっちゃって、結局回らないっていうケースがあるんで、頼んだものができてないっていう状態があるので、だったらやっぱ減らしていこうよとか。若い頃、自分がされたのは、当時まだスケジュール帳だったんですけど、 作業の時間、その打ち合わせの時間と締切を全部入れる。

(ハラダ)で、作業時間を1時間なら1時間っていうのは必ず四角く囲っちゃって、この時間は必ずそれをやるんだっていう風にしてスケジュールを組んでいくとあんまりずれないしとか、それでもキャパがオーバーしちゃうとっていうのはやってました。


(トミー)作業っていうかワークね。それは計画でしょ。なので、ちゃんとどういう状態になってるのかっていうのを把握して、そういうような形でスケジュールも各論で見てあげるっていうようなことをして調整をしていかないと、実は根本的な原因の解決にはならない。


(ハラダ)できるって言うと、どうしても「できる」と上の人も思っちゃうんで、ここはちゃんと…


(トミー)やっぱメンバーレベルだとそうなんだけど、マネージャーレベルだと、フォワードマネージャーって知ってる?

(ハラダ)知らない、教えてください。


(トミー)昔の日本代表みたいに自分で決められないでパスばっかり回すフォワードっていう意味じゃないですよ! 

転送するとメールにはFWって出るじゃないですか。要は仕事受けるんだけど、自分はできないからすぐ人に…、こういうマネージャーは嫌われますよ。


なので、なんでもかんでも受けてダメになったら人に振るっていう。これもこれで問題になるんで。というようなところで、ちゃんとメンバーの仕事のボリューム・スケジュールをちゃんと把握をしてマネジメントしましょうねっていう、そういうことですね。

(ハラダ)今日はどうでした?聞いてみて。


(ヒガキ)意識って思ってしまうところが強かったかな?っていう風に思うので、 メンバーと一緒にタスクを整理したり、いつこれやる予定なんだっけ?っていうのは、スケジュールの整理をすることで、みんなの締め切り守る意識っていうのが高まっていけばいいかなっていう風に思いました。


(トミー)はい、よろしいでしょうか?


(ハラダ)まあまあ、いいんじゃないですか(笑)


(ヒガキ)はい。ということで、今日はどうもありがとうございました。



●実際の動画はこちら


●ポケカルビジネスTV YOUTUBEチャンネルはこちら


●人材育成・組織課題の解決支援を行う株式会社エクスペリエンサーは元リクルート役員冨塚と、同じくリクルート出身の富樫とで共同創業をした会社です。

人材育成は体験に軸足を置いた研修が特長。組織課題の解決は、各企業のありたい姿の実現に寄り添い、現状とのGAPを埋める課題解決策の実行を支援いたします。何かしらの人と組織にまつわる課題の解決をお考えの企業様は、是非お気軽にお問合せください。

Experiencer




Comments


bottom of page